C-POPの可能性について
中国は今、空前のアイドルオーディション番組ブームとなり、エンタテイメント業界では、日本人が求められています!
現在、中国では多くのオーディション番組が制作されており、K-POPスタイルをベースとして、多くのアイドルグループが誕生しています。そして、日本人の参加者も募集が始まり、これから本格的な番組への参加が予想されています。すでに、多くの番組から出演のためのオーディション依頼がきています。ぜひ、中国での活躍するも視野に入れてほしいと思います!
番組紹介
-
青春有你/YOUTH WITH YOU
2018年に《偶像练习生》爱奇艺(iQIYI)という動画配信サービスで放送。EXOの张艺兴(チャン・イーシン/Lay)が国民プロデューサー代表を務めました。この番組からデビューしたのは、NINE PERCENTで、センターの蔡徐坤(ツァイ・シュークン)は今や中国で国民的人気を誇ります。
《青春有你》は、《偶像练习生》の後続番であり、SEVENTEENの徐明浩組(シュー・ミンハオ)がダンス講師を務めました。UNINE(ユーナイン)がデビューを果たしました。
《青春有你2》では、BLACK PINKのLISAもダンス講師として出演し、大きな話題となりました。デビューグループは、THE9で、SNH48出身の许佳琪(シュー・ジアチー/Kiki)などが所属しています。
《青春有你2》でもBLACK PINKのLISAの出演が決定。2021年1月から撮影開始となっています。
-
创造101
腾讯(Tencent)という動画配信サービスで放送されています。
毎回、7~11⼈の上位練習⽣は、限定グループとしてメジャーデビューします。
第1回「創造101」で、はガールズグループ「⽕箭少⼥101(ロケットガールズ101)」がデビュー。代表曲は卡路里(Calorie)です。また、第2回「創造営2019」で、デビューしたのは、ボーイズグループの「R1SE(ライズ)」となり、第3回「創造営2020」で、デビューしたガールズグループ「硬糖少⼥303(ハードキャンディ303)」には、SNH48出身の赵粤(ジャオ・ユェ)や、TFBOYSと同じTFentertainmentの张艺凡(ジャン・イーファン)などが在籍している。
-
亚洲超星团/ASIA SUPER YOUNG
2021年から新たに始まるオーディション番組として、話題を集めている。放送局:は中国の動画共有サイト及び動画配信サービスである、「优酷 YOUKU」となっており、電子商取引のオンライン・マーケット を運営しているアリババグループである。デビューメンバーは7名の予定で、デビュー後のアジアツアーも検討されている。中国人メンバーを中心としたボーイズグループやガールズグループの中に日本人メンバーを入れるための募集が始まっています。ぜひチャンスを掴んでください!