TSM高等課程のデビュー活動サポート特徴
東京スクールオブミュージック&ダンス専門学校高等課程は、
音楽&エンタテイメント業界を目指し、「自分らしく、生きていく力」を身に付ける学校です。
デビューまでの流れ
-
1
- デビューパーソナルアンケート
-
目標とする職種と業界について、一人ひとりとしっかりと話をし、デビューに向けたカリキュラムの選択や授業の取り組み方をクラス担任と専門スタッフがカウンセリングします。あなた独自の時間割を作ることで、個性を活かしながら、理想とするアーティスト・イメージを形にしていきます。また、いつまでに何をするのか?を明確にすることで、実力を身に付けながらチャンスを掴んでいきます。
-
2
- オーディション応募のための準備
-
応募のために、担任との面談は必須です。将来、音楽&エンタテイメント業界で活躍していくための、アーティストとしての心構えやプロ意識を確認します。
ヴォーカリストとミュージシャンの場合
オリジナル曲の制作や楽器演奏を進めていきます。
同時に、バンドやグループとしてのセールスポイントも伸ばしていきます。
また、ソロやバンドとしての楽曲をアレンジのサポートをしながら、レコーディングして音源を用意します。
ダンスの場合
希望する分野でのプロダンサーの活躍やダンス・カンパニーの動向に合わせて、ダンススキルを上げて、映像なども準備していきます。
俳優や声優の場合
声に対する技術を身に付け、ヴォイスサンプルの用意をしていきます。また、1~2分で自分の魅力を伝えるアピール術も身に付けます。ステージ上で自分をアピールできる方法を修得するための練習を積み重ねます。
アーティスト写真撮影
オーディションなどで必要不可欠なバストアップや全身のプロフィール写真を業界からも信頼の厚い経験豊富なカメラマンが撮影。表情の作り方や効果的なポージングも学びます。また、自分らしさを発揮できる、ヘアメイクやファッションで撮影して、書類選考に通りやすい写真を選びます。
-
3
- プロフィール・シート作成
-
オーディションなどに提出するプロフィール・シート(芸能活動のための履歴書)の作成方法を学びます。個性が伝わるアピールポイントの書き方をアドバイスします。
ポイントとなるのは経歴です。産学連携教育を実施している本校では、在学中に何度も実施される、様々な現場経験を経歴として記載することができるため、とても説得力のある自己PRになります。
-
4
- 自己PRと実技チェック
-
ダンスのレベルチェックやヴォーカルのライブパフォーマンス、自己PRと演技をオーディションの前にチェックすることで、クオリティをブラッシュアップして高めていきます。ヴォーカルや演奏、ダンス、演技のレベルチェックをして、ステージ・パフォーマンス力の強化をします。自信を持って、自分らしいプレゼンテーションができるよう、クオリティを高めていきます。
クオリティを上げていくために、多くのプロデューサープロジェクトを組んでいます。
プロデューサープロジェクト
BBBプロジェクトでは、日本を代表する女性シンガーである、大黒摩季先生(本校名誉教育顧問)を迎え、ヴォーカリストとしての実力を身に付けます。
渡辺敦子 ゼミ(元プリンセス・プリンセスのリーダー兼ベーシスト)では、作詞、作曲のイメージづくりからCDリリースまでサポート。アーティストとしての方向性や詞、曲の世界観について話し合い課題が出されます。
恩田快人 ゼミ(元JUDY AND MARYのベーシスト)では、「Dedication Records Project」と銘打ったプロジェクトを開催。すでに4組の在校生がデビューを決めています。
また、大手テーマパークのパレードやショーのダンサーを目指す特別トレーニング、俳優や声優を目指すためのオーディション対策授業などを実施しています。
-
5
- 新人発掘オーディション
-
デビューのチャンス!!業界があなたを直接オーディション!
年2回のべ462社の、音楽&エンタテイメント業界の企業が本校へ来校し、本校独自のオーディションを開催しています。直接業界についての話を伺い、求人情報を得ます。入社試験のように堅い雰囲気ではないので、気軽に質問できることも大きな特長です。実際にこの新人発掘プレゼンテーションを通じて、多数の在校生がデビューのチャンスを掴んでいます。
音楽プロダクションやレコード会社、ダンス・カンパニー、声優・俳優・モデルプロダクションなどの新人開発セクションの方々へプレゼンテーションを行います。プレゼンテーション後、企業担当者と直接話をすることができ、求める人物像を聞いたり、次のステップへ進めたりします。その他にも、学内でオーディションが数多く行われています。
のべ462社が参加!(※姉妹校実績を含む)
-
6
- 新人発掘オーディション後の再面談
-
オーディション実施後の数日以内に、審査合格者に対して、企業から再面談のオファーをいただきます。再度、面接希望の指名をいただけた生徒は、改めてパフォーマンスや面接をすることで、事務所との契約に繋げていきます。
-
7
- 事務所 二次・三次面接
-
事務所(マネジメント・オフィス)との面接回数は、会社にもよりますが、三次や四次面接になることもあります。数社からオファーがあった場合、事務所からの合否の連絡が届き次第、自分の希望するマネジメントオフィスとの最終の面接に進みます。
-
8
- 所属・契約書
-
希望の所属先が決まり次第、事務所との契約書を交わします。契約書の法務的なチェックや報酬などの内容を担当スタッフが一緒に確認・修正していきます。内容として、所属機関や所属形態、規定、ルール、報酬などを見ていきます。契約書締結の最終段階まで、きちんとサポートしていきます。
-
9
- 芸能活動との併修について
-
契約締結後に芸能活動を継続しながら、芸能活動併修コースを活用することで、授業単位を修得することができます。現場の仕事を実習として、単位が認められます。その際の、学業との両立などのアドバイスなども行います。また、デビュー後の活動についても、事務所と相談したり、今後のアーティストとしてのキャリア・プランを考えたり、個別にサポートしていきます。
新人発掘オーディション参加企業実績 ※姉妹校の実績を含みます。(五十音順)
- 株式会社 アーバンアクターズ
- 株式会社 アールグルッペ
- アイビーミュージックレコード
- 株式会社 AXEL
- 有限会社 アコルト
- 株式会社 アスタリスク
- 株式会社 アズリードカンパニー
- 株式会社 アドヴァンスプロモーション
- 株式会社 アトミックモンキー
- アトリエうみ
- 有限会社 イエローテイル
- ideO/log/iE Project(イデオロギープロジェクト)
- 声の劇団 イマージュ
- 株式会社 vif
- 株式会社 AIR AGENCY
- エイベックス・エンタテインメント株式会社
- 株式会社 エー・ゼット・オフィス
- 株式会社 エーエス企画
- 株式会社 SRプロダクション
- 株式会社 エフ・エー・アール・エム(FARMレコード)
- 株式会社 エムアンドエスカンパニー
- 有限会社 エルエスミュージック
- 株式会社 LDH
- 株式会社一二三館 オフィスサカイ
- 株式会社 ガジェットリンク
- 株式会社 キャンパスシネマ
- 有限会社 銀プロダクション
- 有限会社 クライス
- Grick 株式会社
- 株式会社 グローブ・エンターブレインズ
- 株式会社 グローリースタイルプロモーション
- 株式会社 劇団俳小
- 株式会社 劇団ひまわり
- 株式会社 劇団若草
- 株式会社 研音
- 株式会社 ゴアミュージック
- ゴーゴーミュージックパブリシング 株式会社
- 株式会社 サラエンタテインメント
- 株式会社 サンミュージックプロダクション
- 株式会社 ジーアングル
- 有限会社 ジェイ.クリップ
- 株式会社 ジェイズプロデュース
- JTBエンタテインメント
- 松竹芸能 株式会社
- 株式会社 ジョリー・ロジャー
- 有限会社 スーパーラブ
- 株式会社 スコップ・ミュージック
- 有限会社 スターダス・21
- 株式会社 studio A-CAT
- 有限会社 STUNT JAPAN
- 株式会社 ステイミュージック
- 株式会社 ステージドア
- 有限会社 スペリア・ミュージック
- 株式会社 スペルバウンド
- 株式会社 スマイルカンパニー
- 株式会社 セントラルミュージック
- 株式会社 ソニー・ミュージックエンタテインメント
- 株式会社 ソニー・ミュージックエンタテインメントCPファクトリー
- 株式会社 ソルブレイド
- 株式会社 タイガーピット・エンターテインメント
- 株式会社 タイスケ
- 株式会社 手力プロダクション
- 株式会社 田辺音楽出版
- 有限会社 TABプロダクション
- 株式会社 東京シネマアカデミー
- 株式会社 トリアス
- 株式会社 トップコート
- トップコートミュージック 株式会社
- 株式会社 長良マネジメント
- 有限会社 ネオ・エージェンシー
- ハーヴェストプロダクション
- PiH
- 株式会社 ビーイング
- ビクターエンタテインメント 株式会社
- ビクターミュージックアーツ 株式会社
- 有限会社 ひまりり舎
- プライムウェーブ・ネクシード株式会社
- 株式会社 プラナ
- 有限会社 bridgetentレーベル
- 株式会社 ブルー スプラッシュ
- 株式会社 プロダクション・エース
- 有限会社 プロダクション東京ドラマハウス
- 株式会社 ぷろだくしょんバオバブ
- 株式会社 ベストポジション
- 株式会社 ボイスアンドリズム
- 株式会社 宝映テレビプロダクション
- 株式会社 マインズエンタテインメント
- 株式会社 マジック・ワン・コーポレーション
- 有限会社 ミュージック ヤァ-
- 株式会社 ミュージックバンカー
- MovingFactory 株式会社
- 株式会社 明治座アートクリエイト
- 株式会社 メガフォースコーポレーション
- 株式会社 ヤマハミュージックパブリッシング
- 株式会社 ゆーりんプロ
- 株式会社 ヨコザワ・プロダクション
- 株式会社 リアライズ
- 株式会社 リップルエンターテイメント
- 株式会社 Ryuken
- 株式会社 LUCIAS
- 株式会社 ロックンバナナアーティスト
- 株式会社 ワルキューレ
- 株式会社 ワントラップ
他、多くの企業に参加頂いています。
企業プロジェクトについて
テレビ番組やドラマ、映画のエキストラ出演、コンサートやライブでのバックダンサーなど、数多くのキャスティング依頼が多数!
テレビ番組やドラマ、映画の出演、コンサートやライブ、プロモーションビデオ、ミュージックビデオでのバックダンサー出演など、数多くのキャスティング依頼が、業界から来ますので、デビューセンターの専任スタッフを中心として、生徒を現場へと送り出していきます。
この活動は、まさに専門学校:高等課程でありながら、芸能プロダクションとしての機能も果たし、在校生は在学中に多くの現場で活躍しています。仕事により、俳優の役や台詞付きのキャスト、ファッション・モデルとしての撮影、声優としての吹き替え、ヴォーカルのレコーディングなど様々なチャンスを提供し、次のチャンスへとつなげていきます。
High Schoolクワイヤープロジェクト
ハーモニーやパフォーマンスを通して「伝える」
「明日への扉」
21年間137公演の歴史を持つ、生きることの素晴らしさを伝えるミュージカル
教育システムをもっとみる
デビューセンターがサポート (学内オーディションの流れ)
専任スタッフがデビューを全面的にサポートしています。業界から数多く寄せられる仕事の依頼を取りまとめ、そのオーディションの情報配信と運営を行います。アーティスト写真撮影やプロフィール作成、スマホサイトやSNSの発信方法などセルフ・プロモーションのためのアドバイスも随時行っています。
-
1
- オーディション開催の情報を収集
-
音楽&エンタテイメント業界を代表する企業様から多くのオーディション情報が寄せられています。すべての最新情報を管理して、学生への情報提供を行っています。
-
2
- 応募する学生の選抜
-
条件に合わせて、応募可能な専攻の生徒を選出し、将来の目標や希望にあわせて、準備をします。
専任スタッフが学生と面談を繰り返して、
・なぜ応募したいのか?
・自分の夢にあっているのか?
・自分のアーティストポリシーは何か?
を確認します。
そして、学校として応募した生徒が合格できるように、強力に推薦していきます。
-
3
- 企業へ提出するプロフィールや動画、音源など書類選考の準備
-
審査基準のポイントや注意点にあわせて、適切な応募書類を準備していきます。特にプロフィールの作成では、審査担当者がキャスティング内容に照らし合わせ、ポージングやメイク、ファッションを考えて、選考に残るように作成をバックアップします。
-
4
- 書類選考通過後の面接対策
-
模擬面接を実施して、質問への受け答えや、自己PRのプレゼンテーションを繰り返すことで、自信を持って、きちんと自分らしさを発揮できるように練習します。自分の特技や情熱、個性を、審査の制限時間内でアピールできるようにします。
-
5
- キャスティング現場
-
面接を合格すると、現場出演となります。実際の仕事の流れや、現場での立ち居振る舞いなどもアドバイスします。原則として、現場へ同行しますので、時間管理や挨拶など業界のルールやマナー、現場での臨機応変する対応力も身に付けられるように、細かく指導します。
応援してくれる講師陣
-
ベース
渡辺 敦子 先生
- Profile プロフィール
-
プリンセス・プリンセスのリーダー兼ベーシストとして、『M』、『DIAMONDS』『ONE』など、数々の名曲を世に送り出した。現在は音楽プロデューサーとして活動し、本校副校長も務めている。2012年プリンセス・プリンセスを再結成。
- Message メッセージ
-
音楽業界への切符を手にいれましょう。
-
ヴォーカル
ジュディス・ヒル 先生
- Profile プロフィール
-
マイケル・ジャクソン"This is it"唯一の女性バックシンガーとして世界的に脚光を浴び、日本の「AI」とのコラボレーションも行っている。
-
デビュープロジェクト
大黒 摩季 先生
- Profile プロフィール
-
『DA・KA・RA』『チョット』『あなただけ見つめてる』『夏が来る』などでミリオンヒットを記録する。『熱くなれ』が第10回日本ゴールデンディスク大賞"Best 5 Artist of THE YEAR" を獲得。海外での活動も広げ、日本を代表する女性ヴォーカリストの一人。
- Message メッセージ
-
貪欲なエンターテイメント世界へ飛び込もう。
-
HIP HOP
TAKAHIRO 先生
- Profile プロフィール
-
ニューヨークのアポロシアターで開催されたTVコンテストにて、史上初の9大会連続優勝を果たし、殿堂入り。雑誌『Newsweek』の「世界が尊敬する日本人100」に選ばれる。2009年マドンナのワールドツアーに参加。アルバム「Celebration」では、JAPAN プロモーション総合演出も手がけ、マドンナの公式インタビューでも高い評価を受けている。これまでに世界50都市以上のステージでダンスパフォーマンスを繰り広げている。現在は、ダンサーとしての活動の他に、演出家としてダンス舞台の振り付けも担当。本校の特別講師として、海外でも通用する次世代のダンサー育成にも力を注いでいる。
講師をもっとみる
私たちは、あなたが「自分らしく、生きていく力」を身に付けてほしいと願っています
「職業人教育を通じて社会に貢献する」ことをミッションに掲げている本校では、あなたが、音楽&エンタテイメント業界でデビューし、あなたが作り出すパフォーマンスで、多くの方へ、夢や希望、感動を伝えてほしいと思います。そのために、プロとしての意識とアーティストとしての表現力を身に付け、高いコミュニケーション力も学んでください。
また、自分の目指すアーティスト・イメージやコンセプト、ポリシーを明確にして、自分らしさを発揮できるよう、積極的に授業に出席して、多くの現場へ参加してください。昨日より今日、自分が確実に成長していることを、必ず実感すると思います。
私たちは、音楽&エンタテイメントが持つ、「未来を良くする力」を信じています。
「あなたの感動」が「みんなの感動」になるよう、一緒に頑張りましょう。