ヴァーチャルが好き!
今、未来のパフォーマーは、3次元の世界から、どんどんヴァーチャルの世界に活躍する場所が移行しています。
そのためマンガ・アニメ・ゲーム等のフィクションであるコンテンツも、どんどん2.5次元化しています!
今、新しいヴァーチャル空間で活躍するパフォーマーが求められています。
どうなる?コロナ後の新しいエンターテイメント業界
アーティストの舞台は、リアルからヴァーチャル空間へ移り始めています。
いまこそ、チャンスの時になります。
2021年に新登場する、ヴァーチャル・パフォーマーコースは、今話題のヴァーチャル・シンガーやV-Tuberを育成します。
自分だけの世界観を、自由に表現したい方にぴったりです。
ほとんどの方が未経験からスタートです。
さあ、一緒に新しいエンタテイメントを創りましょう。
が実現できる・体験できるライブの時代に!!
次元を行き来するような時代がきています。
YouTubeやTwitterなどのSNS、中国の動画サイト(bilibili)やアメリカのクランチロールなどがメインになります。
VRライブやARライブに、パフォーマーとして出演する機会もますます増えています。MR(複合現実)ライブでも活躍のばを広げていきます。
人気ボカロPを含む、作曲家・クリエイターと協力して、ヴァーチャル・シンガーになれるチャンスを提供します。それぞれの作曲家が書き下ろした楽曲のメインボーカルを募集していきます!
ネットで活躍する様々な分野のクリエイターを支援することを目的で、株式会社ドワンゴ、株式会社アニメイト、株式会社エクシング、株式会社KADOKAWA、クリプトン・フューチャー・メディア株式会社からの寄付金を元に作られた団体で、クリエイターに有利な国民健康保険組合のあっせんなどの生活サポートや、権利の管理と展開、創作サポートを実施しています。
http:jnca.or.jp/音楽と映像を基盤に、様々なものをマッシュアップして新たな価値とサービスを世に提供していく会社マッシュアップエンターテイメント音楽、映像、小説、漫画、ゲーム、アニメ、イベント、グッズ、旅行、飲食、地域特産物、観光など、幅広い各カテゴリーのエレメンツを、グループ企業で培ってきた豊富な経験と実績をもとに相互に結び付け、リアルとバーチャルの空間、サービスをプロデュースするエンタメプロバイダーを目指しています。
https://mashup.jp/芸能界デビューのチャンスをつかむオーディション情報サイト。Webからの応募はもちろん、人気プロダクションからスカウトされるチャンスも。
https://deview.co.jp/fumi
これからはヴァーチャルの時代!
あなたもヴァーチャルの世界で楽しく活動して一緒に盛り上げよう!
姉妹校卒業生。Live2Dデザイナー、イラストレーター V-Tuber用モデルやゲーム用モデル、広告宣伝用のLive2Dモデルモーション作成、キャラクターデザインなどを手掛ける。
株式会社いちから キャラクターデザイン 【葉山舞鈴/にじさんじ】
Live2Dの技法解説書
「10日でマスター Live2Dモデルメイキング講座」の執筆
協力企業 | 株式会社アンビリアル |
事業内容 | VR/ARサービスの企画・開発・運営 自分だけの3Dアバター(VTuber)を作って、顔出しせずにアバターでライブ配信できる「バーチャルカラオケ配信アプリ」カラオケが無料で歌い放題! |
公式サイト | https://topia.tv/?shortlink=tsmtopia&pid=TSM |
音源提供 | JOYSOUND |
私は将来、声優という仕事でご飯を食べていけるなりたいと思っています。
最近では、声優さんが舞台に出たりアイドルのように歌を歌ったり、virtualという新ジャンルが増えてきたり、私が声優を目指し始めた頃からもすごく進化していっています。
私が初めてvirtualという物に触れたのは小学生の頃だったのですが四、五年の間にどんどん新しくなり、最近では素人の方がvirtualの世界で活躍したり歌を歌ったりする事も増え、これからもっと沢山求められることも増えていくと思いました。
なので自分を表現する、という仕事ひとつひとつの壁が薄くなってきている今この時代に色んなことを知り、挑戦したりしていくことが何より重要なのだと思いました。
高等課程 加藤さん
私は俳優コースなのですが、これからの世の中に向けてバーチャル系、AI系の仕事等にも興味が出てきて、演技のほかにそういったバーチャルのアバター制作等の勉学にも励もうと思いました。今の世の中AIなどもが活躍する時代。そういった職業もこれからもっと増えると思います。なので今のうちにそういったアバター制作、プログラミング等も勉強し、その未来でもたくさん活躍出来るよう、職業の幅を広げて行けたらいいなと思っています。
高等課程 野口さん
株式会社クリーク・アンド・リバー社 CREEK & RIVER Co., Ltd.
新たな体験価値を創造する、VR・AR・MRコンテンツの制作・開発800名規模の自社開発スタジオを完備。実写・CG・合成など、あらゆる表現手法に対応したハイクオリティなコンテンツ制作から、アプリケーション開発やシステム開発まで、一貫して対応。研修や安全教育のための社内利用コンテンツ、エンターテインメントに特化したゲームコンテンツ、宣伝プロモーション用コンテンツなど、幅広いご要望に応えてくれる。生徒のアイデアを最大限に、形にするお手伝いをしてくれます。
https://www.vr-creek.com/マンガ「ライブレボルト – LiveRevolt」の監修・イラストコーディネートを手掛ける。
『マンガ』『イラスト』『映像』『音楽』など、さまざまな"オタク"カルチャー分野で活動する著名な作家・クリエイターを主軸としたプロモーションやバズ・マーケティングを展開する。
XR Kaigi 2020 に出展!
2020年12月8日(火)・9日(水)・10日(木)
国内最大級のVR/AR/MRカンファレンスである、XR Kaigi 2020にて、バーチャルブースで出展いたしました。
ヴァーチャルパフォーマーコースの展示・説明会を行いました。
初音ミクの新ボイスで曲作りにチャレンジ!バーチャルシンガーとして活躍する初音ミク。最新のソフトウェアの操作や、コツを教わろう!
『初音ミク NT(ニュータイプ)』は、特別にカスタマイズされた歌声表現技術/ボイスライブラリー/ソフトウェア・インターフェイス/ボイスエフェクターが組み合わさった、初音ミク・パッケージです。アップデートされたボーカルエディター「Piapro Studio」、そして進化したボイスライブラリーと新開発のボイスエフェクターを組み合わせることで、幅広い歌声表現をプロデュースできます。
https://sonicwire.com/mikunt
1987年生まれ。北海道札幌市出身。2008年にクリプトン・フューチャー・メディア株式会社入社。TOONTRACK、AUDIONAMIX、XFER RECORDS、BEST SERVICE、BIG FISH AUDIO、SPITFIRE AUDIOを始めとしたブランドの国内展開や、世界最大級の「音」に関するダウンロードストアSONICWIRE.COMサイトシステムのディレクション、アーティストリレーションなど、全般を担当。2019年11月からSONICWIREチームのチームマネージャーを務める。
鎌田 和樹(かまだ・かずき)2003年、19歳で大手通信会社入社。店舗開発・運営、アライアンス等多岐にわたる分野で実績をあげ、2011年よりイー・モバイル1次代理店の代表を務める。その後、孫泰蔵氏の薫陶を受けて起業を決意。ほどなくして、HIKAKINとの大きな出会いを得て、2013年、29歳で独立、創業。
2020年3月デビューのバーチャル音楽ユニット『BOOGEY VOXX』。
ラッパーのFraとボーカルのCi、二人組で活動する完全個人勢VTuber。
オーディションに受かって、3Dモデルのバーチャルアイドルとしてデビューするはずが、 途中でプロジェクトが潰れて2Dのまま放り出された女。
(現在はみんなから力を借りて建てた、掘っ建て小屋から活動中。)
天才美少女mix師
約150人の参加するVtuber魂オーディションにて1位を獲得、2019年5月19日ZERO Projectにて活動開始。オリジナル曲のリリースや、DJにも挑戦し、幅広く音楽活動を行う。最近では、SPINNS×VIRTUAL『ロンT』フェスアンバサダーやすし酒場フジヤマの看板娘など、企業とのコラボもしている。Twitterが生きがい。
バーチャルシンガー
歌パワー “えどれなりん”で人類を救済するため江戸時代からやってきた歌姫。どこの企業にも所属しない個人勢ながらその実力派な歌唱力と勝気な江戸っ子魂を武器に、定期的な歌ってみた動画の投稿、Vシーンで注目を集める気鋭のトラックメーカーと制作したオリジナル曲のリリースを積極的に行っている。VirtuafreakやMusicUnity2020をはじめとしたライブ出演も多数。
漫画、イラスト、作詞作曲から生放送番組への出演など多岐にわたって活動。ゲーム実況者わくわくバンドではキーボードを担当し、作詞作曲を務める。『エアーマンが倒せない』の作詞作曲、動画制作を行い、2018年2月にリリースした『デンシンタマシイ』はテレビ東京系アニメ「BORUTO-ボルト- NARUTO NEXT GENERATIONS」のエンディングテーマに起用されるなど幅広く活躍中!
ニコニコ動画、YouTubeでアニメOPの実写化をメインに活動している鎖音プロジェクトのリーダー。撮影、映像編集、画像加工、3DCG、レタッチ、踊り手、コスプレ、MC、DJ、TikTokerと活動は多義に渡る。VFXやCG合成を得意とした作品の総再生数は5千万回を超え、映像を使ったライブパフォーマンス等、他にはないエンターテイメントで注目を集めている。
兵庫県出身
バンドでメジャーデビューの後、作曲活動に入る。SMAP、SKE48、NMB48、鈴木雅之、島谷ひとみ、BOYS AND MEN、プリキュア、けいおん、アイドルマスター、涼宮ハルヒ、らき☆すた、テイルズシリーズ等の楽曲を多数手掛けながら、自身も所属するユニット「東京水族館」で活動中。
国内のVR市場を牽引する株式会社IntoFree。VR業界における幅広いネットワークと知見を活かし国内外のxRスタートアップの事業展開支援を行っている。
1971年福井県生まれ、フリージャーナリスト。
得意ジャンルは、パソコン・デジタルAV・家電、そしてネットワーク関連など「電気かデータが流れるもの全般」。取材・解説記事を中心に、主要新聞・ウェブ媒体などに寄稿する他、年数冊のペースで書籍も執筆。テレビ番組の監修なども手がける。
VR・AR・MRをはじめとした最先端テクノロジーを駆使して、コンテンツ制作・機材提供・専門人材派遣・コンサルティングなどを手掛けている、まさに業界をリードしている企業です。
全コースの中からあなたの学びたい授業を複数選択!
デビューに向けての選択肢が増え、将来の仕事に対して安心して準備ができます!
ダンスの授業
ドラムの授業
基礎がしっかりした信頼されるダンサーに!
ダンスの授業
モデルの授業
俳優の授業
2つ以上
でも
大丈夫!!
幅広い技術を身につけたマルチタレントダンサーに!
リアル女子高生によるアイドルユニット
目指せ日本一のダンサー集団!
タップダンスで聴覚も刺激するパフォーマンスを
教育提携校BDCとMSAなどの海外一流のダンサーを招いて本場のダンス技術を身につける!
PAGE TOP